サイクリングギアロードバイク

OLIGHT RN400とXOSS XL-400を簡単に比較してみる

ライトなんて何個合っても良いですからね!

ロードバイクをやっていると不思議なことにライトが生えてくるんです。

ということでOLIGHT RN400とXOSS XL-400が手元にあるので簡単に比較して紹介してみたいと思います。

ところでXOSSって”Extreme Outdoor Sports Science”の略だそうです。知ってましたか?

基本スペック

XL-400はバッテリー容量が大きいにもかかわらず、ランタイムはさほど長くありません。光量毎の時間も記載がありません。

最大光量で運用するならばXL-400のほうが2.5hとあるので長時間使用することができますね。

XL-400 RN400
動作時間 2.5h~5h
※モード不明
LOW 6:30
MID 3:10
HIGH 1:40
FLASH1 7:00
FLASH2 5:30
バッテリー容量 2200mAh 900mAh
重量 119g 85g
充電端子 micro-USB USB-C
防水 生活防水 IPX7
価格
2024/02現在
2,450円 3,395円

配光の比較

室内で申し訳ないのですが配光を見てみます。
それぞれ最小の光量で比較をしてみました。(最大だと明るい面積が大きく違いを顕著にできないと思い)

XL-400の配光

RN400の配光

XL-400は広範囲に均等に照射しています。これはこれで悪くはありません。

RN400は対照的で、前方に集中して照射しています。また防眩効果により手前から奥にかけて綺麗かつ強力な照射がされていることがわかります。

USB給電可能なのはRN400

RN400の一番大きな特徴はUSB給電可能なところです。
(※外部USB電源が使用できるということ)

USBで給電しながら点灯できるため、モバイルバッテリーとの組み合わせで動作時間を大幅に伸ばすことが可能。

XL-400は充電中は点灯できません。

バッテリー容量が小さいRN400ですが、万が一の時にはUSB給電しながら使用できるので安心感がありますね。

マウントの違い

XL-400はキャットアイ互換のマウント、RN400はガーミンマウントです。

どちらもアタッチメントが複数ついているので大抵の装着方法には対応しています。

実際に使ってみた感想

深夜や早朝のライドで使用した感想としては、ロードバイクのように高速走行する自転車の場合はRN400のような直線的なスポット配光のほうが安心でした。XL-400は拡散気味であり、暗い中走るには視認性が劣ります。

15km/h程度の街乗りであればXL-400でも十分です。

また、RN400は最大光量で使用すると比較的すぐにバッテリーがなくなり、LOWモード固定になってしまいます。どうも電池容量がなくなると強制的にLOWモードになるようです。

片道1時間のライドでは帰路の後半でバッテリー切れとなるため、MIDで走行、部分的にHIGH、最後はMIDというように運用で工夫が必要です。

もちろん給電機能を生かすことも可能ですが荷物が増えてしまうことがネックです。

価格的な面ではXOSSの安さはとびぬけています。無名中華ライトを買うくらいならXOSSを買うほうがお勧めです。無名中華ライトはLEDの質が悪いのか、使用して1月もたてば光量が落ちることがあります。

3000台の予算でライトを買うなら個人的にはRN400推しです。

 

 

What's your reaction?

Excited
0
Happy
0
In Love
0
Not Sure
0
Silly
0

You may also like

レース

富士ヒル2024に初参加してきました

初参加の富士ヒルクライム、結果は 1:29:26でギリギリブロンズでした。 正直なところブロンズは達成できるかなと軽く考えていました。 前日の試走でも8割程度で走って93分くらいでしたのでまぁいけるだ […]
サイクリングギア

Favero ASSIOMA DUO-Shiを買いました

ガチで頑張るなら必須です 2024年5月、パワメデビューしました。 1月くらいにもパワメを検討していたのですが、その時はSPD→SPD-SLに変更するというだけにとどめていました。 でも結局パワメ買う […]

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。

サイクリングギア

BRIDGESTONE RP9試乗会に参加!

地元のプロショップにてBRIDGESTONE RP9,RP8試乗会が開催されるとのことで、参加してきました。X(Twitter)で告知され先着順だったようですが素早くエントリーして滑り込み出来ました。 […]