サイクリングギアロードバイク

パナレーサーAGILESTを買いました

ULTRASPORT3→AGILEST

約1年ちょっと使ったULTRASPORT3ですが、ヒビが目立つようになり、サイドのカラー部との境もケーシングが見えるようになり、ちょっと劣化度合いが気になる状態となりました。

スーッと円周上にヒビが

パカッと割れてます。浅いですが気になりますね。

以前より高評価で気になっていたAGILESTへの買い替えを決めます。そしてちょうどAmazonのお正月タイムセールで4,510円と大特価でした。

パッケージがかっこいい

1月から値上げしたようで、5,284円となっています。

さて、190gのタイヤがこのお値段です。ULTRASPORT3は値上げ前に買ったので2本で5,000円。それと比べるとお高いですが、ハイエンドクラスのタイヤと考えると安いです。

 重量の実測

ULTRASPORT3とAGILEST、実物の重量を比較してみます。

仕様では265gなのですが、271gありました。誤差の範囲。

仕様では190gが187g。これも誤差の範囲か。しかし軽いですね。

タイヤを交換するタイミングでチューブも交換すると良いです。
ということでチューブを新調。ブリジストンのチューブに交換しました。エクステンザではなく普通のディスタンザ。こちらも重量を比較します。

GIOS FENICEに標準で装備されていたKENDAのチューブ、123g。ごく普通のチューブです。

ブリジストンのチューブ、エクステンザではなくてもちょっと軽い82g。

AGILESTはとても装着しやすい

ホイールはWH-RS300と安価で標準的なアルミホイールです。
ULTRASPORT3は工具がないととてもじゃないけれど取り付けできませんでした。それに比べると AGILESTはとても装着しやすいタイヤです。

タイヤ交換に不慣れな私でも工具無しで装着できました。

ただ装着後、一度だけタイヤがリムから外れるということが発生しました。多分これは新品チューブにムラがあったためわずかに浮いてしまったのかもしれません。装着し直して50kmほど走りましたが全く問題なしです。

AGILESTで走ってみた感想

7気圧ほど入れて何個一周を走ってみました。
わずかに漕ぎ出しが軽くなったことを感じます。

低速ではマイルドで癖がなく、速度を上げても変わらず安定した乗り心地でした。新しいタイヤを履いたことによる高揚感かもしれませんが、今まで以上に走ってて楽しいと感じます。

GP5000と比較されるようなタイヤがこのお値段というのは、ほんとにお買い得なタイヤです。人気が出るのも納得です。

次はヒルクライムで試したいところですが、冬なのでちょっと及び腰です。凍結怖い。。。

 

 

What's your reaction?

Excited
0
Happy
0
In Love
0
Not Sure
0
Silly
0

You may also like

サイクリングギア

BRIDGESTONE RP9試乗会に参加!

地元のプロショップにてBRIDGESTONE RP9,RP8試乗会が開催されるとのことで、参加してきました。X(Twitter)で告知され先着順だったようですが素早くエントリーして滑り込み出来ました。 […]
ヒルクライム

乗鞍ヒルクライム2023に参加してきました

2023年8月27日に行われた乗鞍ヒルクライムに参加してきました! 前日夜は激しい雷雨でしたが、翌朝にはすっかり雨の気配はなくなりました。路面は乾き、気温は涼しく、ベストコンディションと言ってよい状態 […]

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。

サイクリングギア

Shimano RX8をお買い上げ

268gの最軽量SPDシューズ RX8(RX801) 皆さんこんにちわ!ボーナスで浮かれているおじさんです。 今回ね、Shimanoの最軽量SPDシューズ「RX8(RX801)」を購入しました!これま […]